こんにちは、編集長のマイケルです。
旅行、用事、進学・就職の面接などで、遠くにいくことがありますね。
皆さんは、どのようにして目的地までいきますか??
飛行機、新幹線、バス、自分の車など、色々の交通手段がありますが、今日は、日本人が利用している安く行ける方法を解説していきます!
では、実際に東京から大阪に行く場合、通常なら新幹線を使って行くことが多いと思います。
その場合、自由席で東京から新大阪までの料金が自由席で 13,870円かかります。そこから目的地まで考えると、15,000円は少なくてもかかると思います。それを往復だと、30,000円かかってしまいます。
30,000円って、時給が1,000円だとしても、30時間かかってしまいます。留学生のみんなは、週28時間までしか働けないから、一週間頑張って働いた給料が全部、移動のお金になってしまいますね、、、。OMG

そこで、日本人がどのようにして安く移動しているか見ていきましょう!
一つは、高速バスです。夜行バスとも言いますね。

具体的には、夜にバスに乗って、バスの移動中に車内で寝て、起きるころに目的地に着いてる移動の方法です。
安いから、色々と心配になると思いますが、今の高速バスは設備がとても充実しています。
例えば、ブランケットがあったり、アイマスクがあったり、ネックピローに、Wi-Fiがついているので、とっても便利です。
そして、安い時なら、往復で4000円もかからないです。4時間のバイト代で東京から大阪に行けるんです。
高速バスの乗り方は、こちらを読んでください。
すごいよね。もちろん、座席は狭いし、9時間くらいバスの中だから、超大変です。
次は、関西から九州に行ったり、九州から関西に行く時の方法も一緒に紹介するよ。
大阪から九州の博多まで行くとなると、やっぱり新幹線が主要な交通手段かな。
新大阪から博多駅までを新幹線で行くと、約16,000円で3時間くらいかかります。
先程、紹介した高速バスだと10時間くらいかかって、一番安くて3,000円くらいです。
あとは、関西や九州で日本旅行という会社が売っているチケットだと、新幹線のチケットが安く買えたりします。
「バリ得」というプランを使うと、新大阪から博多駅まで7600円で行けます。勿論、新幹線です。
ただ、安いのは意味があります。「バリ得」だと安いので、少し遅い新幹線になります。新大阪から博多まで4時間15分かかります。
1時間くらい遅い新幹線だけど、車内で友達と話したり、仕事をしたり、勉強していたら、それほど変わらないですね。
では、「バリ得」のチケットの買い方は、こちらを見てください!
さて、色々と長くなってしまいましたが、今回ご案内したのは、日本国内を安く移動する方法です。
何か気になること、分からないことがあればコメントください。
コメント